Google検索、電話をした際の対応。所作、訪問した際の対応などです。
売却情報
- 企業名
- 会社名なし
- 物件種別
- 一戸建て
- 住所
- 北海道旭川市
- 投稿者の声
- 店舗へのアクセスがよかった/返信が早かった/地元に詳しい/説明が丁寧/清潔感があって好印象/アドバイスや提案が参考になった/不動産の知識が豊富
- 売却の理由
- 資産整理
総合満足度と口コミ・評判 会社名なしの口コミ・評判
総合満足度
3.4
企業・社員の対応
4.0
担当の方が、きちんと対応頂き、親切にしていただきました。専門的な知識、業務経験を有していらっしゃり、安心してお世話になれました。金銭的な余裕が有れば、新たに購入した中古マンションのリフォームもお願いしたかったです。
売却スピード
3.0
- 販売開始から売却完了まで
- 2ヶ月
業販の提案も受けましたが、価格としては今ひとつ満足してません。市場としての現況を考えれば致し方なし。北海道で不動産を売却するとなれば、このようなもの。
売却価格
3.0
- 査定価格650万円
- 成約価格600万円
地方都市で昔は好立地でしたが、高齢化やスーパー過疎など、マイナスポイントが増えました。確かに土地の需要の活性は低く、解体費用や残置物撤去費用を払える内容であったので、やむなしと言うところです。
この会社を選んだ決め手
Google検索で上位表示されました。結果的に同級生に購入してもらい、形式的に媒介頂きました。個人間ではできないきちんとした手続きや解体業者さんを紹介して頂き、良かったと思います。
― 取引の流れ ―

査定価格 650万円 成約価格 600万円
売却の理由 資産整理
2023年3月
会社選びスタート
父の見守りで東京から帰省、仕事も早期退職をして地元企業に就職してました。父は亡くなり、家で一人で暮らしていましたが、冬の除雪、古い家で広くてDIYによるリフォームもハードルが高く、断捨離のような感覚で売却することとしました。
会社選びって何するの?
- 不動産会社に査定依頼
- 訪問日時の決定
- 売却に必要な書類の確認
- 査定結果を受け取る
2023年6月
契約会社を決定
- 査定価格
- 650万円
Google検索で上位表示されました。結果的に同級生に購入してもらい、形式的に媒介頂きました。個人間ではできないきちんとした手続きや解体業者さんを紹介して頂き、良かったと思います。
2023年6月
販売スタート
- 売出価格
- 700万円
2023年8月
販売価格の変更
- 値下げ価格
- 100万円
2023年8月
売却完了
- 成約価格
- 600万円
2023年9月
引き渡しの完了
不動産会社に改善して欲しい点
特にありません。
よくあるご質問 不動産売却の価格に関する考え方
-
- Q.査定価格とは
- 不動産会社が物件の価格を算出したものを査定価格といいます。物件の売り出しの目安となる金額で、市場価格に物件の状態やその周辺情報なども加味された金額です。
-
- Q.売出価格とは
- 実際に売りに出されるときの価格を売出価格といいます。中古物件の販売では、値引き交渉に発展することが多いので、「想定外に低い価格になってしまった」というような事態を避けるため、値引きを前提として査定価格よりも高い金額に設定しておくことがあります。
-
- Q.成約価格とは
- 売主・買主の双方が納得し、売買が成立した価格を成約価格といいます。売り出し価格とほぼ変わらない値段になるケースもありますし、自分の希望した価格よりも低くなるケースもあります。
同じ地域で売却した口コミをみる 旭川市の口コミ・評判

株式会社生活プロデュースリーシング
企業・社員の対応
- 5.0
熱心に連絡してもらいました。また機会があれば是非にお願いします。決め手はやはり対応とコミニュケーションであると思います。不動産会社の信...続きをみる

会社名なし
この会社を選んだ決め手
実際のところは贔屓にしている不動産会社がある訳でないので、どこでも良かった。ただ複数の不動産会社から連絡が来た中で最も早く返答が来たの...続きをみる

株式会社生活プロデュースリーシング
この会社を選んだ決め手
昨年最初の見積もり時に訪問してもらい丁寧な説明を受けました。離婚協議が開始された直後のため売却時期について未定であったため、説明を聞い...続きをみる

会社名なし
この会社を選んだ決め手
査定金額が希望金額に近いことや、こちらの住宅に対する考え方の話を聞き入れてくれたこと。知名度の高さや販売実績およびグループ会社の内容や...続きをみる
周辺の企業・物件を検索する
おうちの語り部では、口コミ投稿ガイドラインにあっている全ての口コミを公開しています。
不動産売却を予定しているすべての方が優良な不動産会社に出会うことができるよう、口コミの運用についてポリシーを設けています。