おうちの語り部

住所から探す

質問・販売・報告など全てにおいて迅速でした。

売却情報

企業名
会社名なし
物件種別
分譲マンション
住所
静岡県富士宮市
投稿者の声
ホームインスペクションがあり安心/瑕疵保証サービスがあり安心/知名度があって安心/積極的に販売活動を実施/こまめに連絡をもらえた/返信が早かった/説明が丁寧/清潔感があって好印象/ベテランだったので安心/アドバイスや提案が参考になった/時間に融通がきいた(朝/夜も対応)
売却の理由
金銭的な理由

50代までの女性50代 / 女性

2025年3月 売却 / 2025年7月 投稿

総合満足度と口コミ・評判 会社名なしの口コミ・評判

総合満足度

5.0

企業・社員の対応

5.0

自分たちも気づかなかったマンションのメリットを教えてくれた。こちらの質問に迅速に回答をもらえて不安が少なかった。担当者の見た目も清潔感があり、また仕事が出来そうな雰囲気を出していた。

売却スピード

5.0

販売開始から売却完了まで
7ヶ月

最低半年はかかると思っていたが、仮契約まで2カ月で進んだこと。買い手側の都合で最初引き渡しは数ヶ月先だったが、その間もマメに連絡をくれたこと。

売却価格

5.0

査定価格1,780万円
成約価格1,780万円

思っていたよりも高く売れた。なぜ、これだけの価格になるのか細かく説明してもらえた。過去の同じマンションの査定額も細かく教えてもらえた。最終的に手元に入る金額や、どれくらいの経費がかかるのかも細かく教えてもらえた。

この会社を選んだ決め手

数社見積もりを出した中で、一番見積もりが高かったこと。買い手側からの値下げ交渉は受け付けないこと。同じ金額を出した他社もあったが、深考全幸はマンションに強いと他社が教えてくれたこと。

― 取引の流れ ―

50代までの女性
分譲マンション/静岡県富士宮市
査定価格 1,780万円 成約価格 1,780万円
売却の理由 金銭的な理由

2024年6月

会社選びスタート

きっかけは主に下記の5点です。
1.マンション購入から20年たち、これから直さなければいけない箇所が多くなること。
2.修繕積立金の改定の予定があり、数年後には最終的に賃貸よりも高くなりそうなこと。
3.老後の資金を確保しておきたいこと。
4.2台目以降の駐車場を近隣で自分で契約しなければならず、月極駐車場が近隣から減ったこと。
5.マンションからすぐの道路が渋滞で出づらくストレスだったこと。
不安だった点は下記3点です。
1.購入してくれる人が見つかるのかということ。
2.ローンがどれくらい残ってしまうのかということ。
3.買い手側とトラブルがおきたりしないかということ。

会社選びって何するの?

  1. 不動産会社に査定依頼
  2. 訪問日時の決定
  3. 売却に必要な書類の確認
  4. 査定結果を受け取る

2025年3月

契約会社を決定

査定価格
1,780万円

数社見積もりを出した中で、一番見積もりが高かったこと。買い手側からの値下げ交渉は受け付けないこと。同じ金額を出した他社もあったが、深考全幸はマンションに強いと他社が教えてくれたこと。

2024年8月

販売スタート

売出価格
1,780万円

2025年3月

売却完了

成約価格
1,780万円
販売開始から売却完了まで7ヶ月

2025年3月

引き渡しの完了

不動産会社に改善して欲しい点

初耳な社名だったので、CMを出して知名度を上げた方が良いのではとも思いますが、経費を考えてのことなら仕方がないかとも思います。

よくあるご質問 不動産売却の価格に関する考え方

同じ地域で売却した口コミをみる 富士宮市の口コミ・評判

50代までの女性

会社名なし

企業・社員の対応

5.0

年配の方だったので最初は心配でしたが、わかりやすく売買活動に取り組んでいただけました。他の不動産会社は型にはまったような、そして売却が...続きをみる

60代以上の男性

有限会社 樹ハウジング

売却スピード

3.0

買手が1度現れたが、買手の購入資金の借入れ上の条件(対銀行)が十分でなかったため 不成立となった。しかし、次の買手が現れるまで、売手と...続きをみる

60代以上の男性

有限会社 樹ハウジング

企業・社員の対応

4.0

熱心に売却活動に取り組んでいただいたと感じています。一つの疑問があると そのやり取りは迅速でしたし、電話応対も感じよく、わかりやすく説...続きをみる

50代までの女性

ラウンズコミュニケーション株式会社

売却スピード

2.0

売買に関しての提案は殆どがこちらからで、それに応じて担当の方は動いては下さいましたが、心もたない感じでした。 何より社長は契約前に豪語...続きをみる

おうちの語り部では、口コミ投稿ガイドラインにあっている全ての口コミを公開しています。
不動産売却を予定しているすべての方が優良な不動産会社に出会うことができるよう、口コミの運用についてポリシーを設けています。