おうちの語り部

住所から探す

買い手を見つけて下さり有難うございました。

売却情報

企業名
会社名なし
物件種別
一戸建て
住所
茨城県日立市
投稿者の声
店舗へのアクセスがよかった
売却の理由
住み替え

60代以上の男性70代 / 男性

2018年9月 売却 / 2020年9月 投稿

総合満足度と口コミ・評判 会社名なしの口コミ・評判

総合満足度

1.0

企業・社員の対応

1.0

委託契約後は、単純にメールでのやり取りでビジネスライクに連絡取り合えて良かったと思います。日立と東京間は半端でなく遠いので、必要十分の書類のやり取りがメール添付で済み、東京より出張するのは最終成約時のみで、助かりました。

売却スピード

1.0

販売開始から売却完了まで
10ヶ月

引っ越した後、仕事で前住所地に通っている1年半内に売れればと構えていたのですが、結果的に半年で売却出来て、安心しました。リフォーム会社はその後約1年半後に個人のお客さんに転売で来たようです。自分個人ではそこまで長期戦はできないので良かったと思います。

売却価格

1.0

査定価格980万円
成約価格650万円

引き合い数がすくないので納得できる金額に決まるまで待てないので、中間業者(リフォーム会社)にではあったが、土地の評価額見合いで(建物評価0)見切り時と思って納得した。

この会社を選んだ決め手

イエウールの最初の紹介で来た常陸不動産は的外れの安い価格提示でがっかりした。2社目の会社はそこそこの査定をしてくれたが、顧客の紹介が鈍そうだった。3社目は地元の会社を自分で選んで相談していくことにした。結果は1社目の紹介で来た、カチタス社の提示額を土地代の評価額まで上げて貰い、よしとした。

― 取引の流れ ―

60代以上の男性
一戸建て/茨城県日立市
査定価格 980万円 成約価格 650万円
売却の理由 住み替え

2016年10月

会社選びスタート

自分の死後妻が子供・親戚のいない茨城県で住み続けるには交通の足(自家用車)が無くなる。老人ホームに入居するにも保証人が立てられない。よしんば住み続けても残った戸建て住居は子供等には不要であり、最終処分に手がかかる。東京の妻の相続した建物を建て直して子供等の住居に近づいた方が、親子双方の便利が良い。残置物件にならないように自分が元気な内に処分する。正当な価格で売れるかが心配。

会社選びって何するの?

  1. 不動産会社に査定依頼
  2. 訪問日時の決定
  3. 売却に必要な書類の確認
  4. 査定結果を受け取る

2018年3月

契約会社を決定

査定価格
980万円

イエウールの最初の紹介で来た常陸不動産は的外れの安い価格提示でがっかりした。2社目の会社はそこそこの査定をしてくれたが、顧客の紹介が鈍そうだった。3社目は地元の会社を自分で選んで相談していくことにした。結果は1社目の紹介で来た、カチタス社の提示額を土地代の評価額まで上げて貰い、よしとした。

2017年11月

販売スタート

売出価格
980万円

2017年11月

販売価格の変更

値下げ価格
380万円

2018年9月

売却完了

成約価格
650万円
販売開始から売却完了まで10ヶ月

2018年9月

引き渡しの完了

不動産会社に改善して欲しい点

こちらの希望金額に対して、最近の成約された付近地の実例の金額例等を提示して戴きたかった。

よくあるご質問 不動産売却の価格に関する考え方

同じ地域で売却した口コミをみる 日立市の口コミ・評判

50代までの男性

有限会社東和地所

企業・社員の対応

4.0

担当者の体調の問題もあり、スムーズにいかず、また内容がコロコロ変わりいらつく事がありましが終わり良ければ全て良しで納得しました。色々あ...続きをみる

60代以上の男性

香陵住販株式会社

売却スピード

4.0

売却額を下げようと思っていたところ、不動産業者からの購入申し入れがあり売却を決断。希望額を下回ったが想定内の3カ月で売却できたので納得です。続きをみる

50代までの女性

大みか不動産株式会社

売却スピード

5.0

家の管理や税金の事を考えると経済的な負担があるので、とにかく早く売却したいと思っていましたが思ったより早く希望どうりの価格で売却出来て...続きをみる

50代までの男性

香陵住販株式会社

売却スピード

3.0

ローンの返済を考えると、出来るだけ早く販売したかったが、価格がかだけになかなかすぐに決まらないことは理解していた。そのため、同時に賃貸...続きをみる

おうちの語り部では、口コミ投稿ガイドラインにあっている全ての口コミを公開しています。
不動産売却を予定しているすべての方が優良な不動産会社に出会うことができるよう、口コミの運用についてポリシーを設けています。